スポンサーサイト
都市建造物(仮)その1
更新しなかった期間何もしてなかった訳ではないですが書くのも面倒なので…
新しいものを始めた訳ではないっす
使う建造物的なものです

ちなみに高さは10,000m級
あの昔の科学雑誌に載ってた2010年の…って感じのやつをイメージ
新しいものを始めた訳ではないっす
使う建造物的なものです

ちなみに高さは10,000m級
あの昔の科学雑誌に載ってた2010年の…って感じのやつをイメージ
スポンサーサイト
地図とか作ってみたりして…
まぁ国境は必要最低限しかわけてないけど

こういうランダムっぽいのって難しいよね
だから雲模様機能とかしきい値云々で適当に
ちなみに現実世界のを使わなかったのはいろいろとつっこまれないようにするため
あの国がどうのとかこの国がどうのとかやってたたかれるのはいやなのよ
まぁ一番の理由は軍ヲタに「ここがこうなのはおかしい」とか言われても
「は?しらねえよ。この世界ではこうなんだよ。」って感じで華麗にスルーするためなんだけどね
もっとも一から全部は考えられないから中途半端みたいな感じはするか
ちなみに架空の世界なので戦闘機も全部架空機
デザインが大変だー…
エスコンみたいにするのもいいような気もするけどそれはそれでちょっと…
他の設定は今いろいろと妄想中

こういうランダムっぽいのって難しいよね
だから雲模様機能とかしきい値云々で適当に
ちなみに現実世界のを使わなかったのはいろいろとつっこまれないようにするため
あの国がどうのとかこの国がどうのとかやってたたかれるのはいやなのよ
まぁ一番の理由は軍ヲタに「ここがこうなのはおかしい」とか言われても
「は?しらねえよ。この世界ではこうなんだよ。」って感じで華麗にスルーするためなんだけどね
もっとも一から全部は考えられないから中途半端みたいな感じはするか
ちなみに架空の世界なので戦闘機も全部架空機
デザインが大変だー…
エスコンみたいにするのもいいような気もするけどそれはそれでちょっと…
他の設定は今いろいろと妄想中
カラーリング
とりあえず一度戦闘機に戻ります
デザイン考えるのってムズいよね…
てかこういうのってセンスだからどうしようもないよね…

尾翼はあとで描き直し
このままだとかなりしょぼいけど線や汚れを描き足すとだいぶ違うと思う
X-wingの時そうだったからね
デザイン考えるのってムズいよね…
てかこういうのってセンスだからどうしようもないよね…

尾翼はあとで描き直し
このままだとかなりしょぼいけど線や汚れを描き足すとだいぶ違うと思う
X-wingの時そうだったからね
珍しくamazonが…
雪風のBD-BOXがちゃんと発売日の朝に届いたよ
特典もちゃんと付いてたし
もっともゲームみたいな微妙な感じじゃなくて封入だったからね
BDってやっぱり記録面がDVDとちょっとちがうね
なんか良さそうだよね
まぁ
再生機もってないけど(笑)
いいんだ、どうせあとでPS3買うし
あ、念のため言っておくと違いが分からなくてまちがえて買ったとかそんなバカな話じゃないからね。
DVD-BOXより特典が多かったし、amazonだと受注生産のよりも安かったわけさ
問題はPS3が最近やばいことだが…
まぁそれはそうといつもの戦闘機

900が逆だとかUVテクスチャーというのは用語的にどうなのかだとかは気にしたら負け
形も微妙にいじったけどまぁ分かる範囲ではないわな
特典もちゃんと付いてたし
もっともゲームみたいな微妙な感じじゃなくて封入だったからね
BDってやっぱり記録面がDVDとちょっとちがうね
なんか良さそうだよね
まぁ
再生機もってないけど(笑)
いいんだ、どうせあとでPS3買うし
あ、念のため言っておくと違いが分からなくてまちがえて買ったとかそんなバカな話じゃないからね。
DVD-BOXより特典が多かったし、amazonだと受注生産のよりも安かったわけさ
問題はPS3が最近やばいことだが…
まぁそれはそうといつもの戦闘機

900が逆だとかUVテクスチャーというのは用語的にどうなのかだとかは気にしたら負け
形も微妙にいじったけどまぁ分かる範囲ではないわな
エンジン部分ってむずい
うん。

勿論最近流行りの推力偏向装置がついてます
それぞれの可動には「Locked Track」を使っているので
対象のオブジェクトを動かすと三枚のパドルが連動して…
とまぁ説明しづらいのでとりあえず動画作ったのでそれ見てください
こちらからどうぞ閉鎖
と言ってもどうやってるのかが分かるわけじゃないけどね

勿論最近流行りの推力偏向装置がついてます
それぞれの可動には「Locked Track」を使っているので
対象のオブジェクトを動かすと三枚のパドルが連動して…
とまぁ説明しづらいのでとりあえず動画作ったのでそれ見てください
と言ってもどうやってるのかが分かるわけじゃないけどね
微妙なとこだけど
戦闘機の名前どうしようかなー
こういうのを考えてるときが一番楽しかったりする
それはさておき
少し形を直して胴体部分はだいたい作り終わりました


あとカナードも小さくしたかな?
ちなみに胴体は機首からエアインテークまで1つのオブジェクトだったりします

別オブジェクトだと境界線まではスムージングをしてくれないんで
もうここまで来たら主翼もまとめてもいいかもね
片面だけなのは反対はリンク付きコピー+反転で同時に作ってるため
おまけ3面図風キャプ

ちょっとでかいけどこれでも半分に縮小したんだよ
それはさておき
少し形を直して胴体部分はだいたい作り終わりました


あとカナードも小さくしたかな?
ちなみに胴体は機首からエアインテークまで1つのオブジェクトだったりします

別オブジェクトだと境界線まではスムージングをしてくれないんで
もうここまで来たら主翼もまとめてもいいかもね
片面だけなのは反対はリンク付きコピー+反転で同時に作ってるため
おまけ3面図風キャプ

ちょっとでかいけどこれでも半分に縮小したんだよ
タイトル
航空工学?何それうまいの?
機首とか作ってたんですが羽根とくっつけるところをどうするか悩んで結局こんな感じに…

間に面貼ってもいまいちなんだよなあ…
あと機首が思ったより細くなってカナードの付け方もいまいち
あーあれだ、
翼に首つけようとするからおかしくなるんだ
胴体に羽根をつける構造にすりゃずいぶんやりやすくなる
いやまぁ当たり前のことっちゃそうなんだが形が形なもんだったから…

間に面貼ってもいまいちなんだよなあ…
あと機首が思ったより細くなってカナードの付け方もいまいち
あーあれだ、
翼に首つけようとするからおかしくなるんだ
胴体に羽根をつける構造にすりゃずいぶんやりやすくなる
いやまぁ当たり前のことっちゃそうなんだが形が形なもんだったから…
新型戦闘機
プロフィール
FC2カウンター
コンテンツ一覧
本棚
最近の記事
- お知らせ、日記、メニューなどなど (01/01)
- 最近やってることを一応報告 (04/24)
- 一人キャラを修正したという話 (01/10)
- 2016年あけましておめでとうございます (01/01)
- サボってました (12/31)
カテゴリー
- チーム銀翼制作記録 (7)
- 銀翼のグリフォン(仮) (161)
- 自作レンダラ (74)
- 乙ゲ―用 (18)
- 人とかキャラとか (80)
- 二次元 (63)
- Blender (10)
- スターウォーズ (72)
- 試験的な物 (25)
- その他の制作物 (37)
- お知らせ・管理など (40)
- 雑記 (35)
- ギャラリー (4)
- 休止・公開中止 (10)
- 自作のアプリとか(仮) (18)
- 未分類 (0)
月別アーカイブ
ブログ内検索